2017年10月18日水曜日

こんにちは区長です

10月15日(日) 公民館講堂で「こんにちは区長です」が開催されました。

本当は、ウォークラリーを行った後に、懇談会の予定でしたが、あいにくの雨のため懇談会のみの開催になりました☔

区長をはじめ職員の方が5名、校区より館長・主事・各団体・各町内の会長20名の参加がありました。

南区の取り組みについて、企画振興課 副島課長より説明がありました。
   世帯数 7.259世帯 (南区126.729世帯)
   人口 13.514人 (南区257.747人) 南区で5番目に多い
   校区の特徴 
    那珂川に隣接し、公園が校区内全域にある。
    公共的空間が比較的多い
    外国人居住者が区内で一番多い
    15.9%(南区21.9%)


☆南区の取り組み①(自治・共働)クリック
        ②(安全・安心)クリック 
        ③(文化・交流)クリック

各団体の会長、自治会長より、活動するにあたっての疑問・問題点など意見を出されました。
原口學会長(自治協議会会長)
  共創補助金の使い道について
   人件費、食糧費など、もう少し自由に使える枠を作ってほしい。
   2,3年の繰越金も出来るようになれば、事業の拡大にもつながるのでは…
                  
 副島課長より
  人件費、食糧費も上限はあるが、補助金を使える。
  補助金なので、その枠の中で使ってほしい。
  今まで、実際に繰越金が出て返金をしていただいた事例はほとんどない。
  
岡久由会長 (体育振興会会長)
  人口が増えているし、スポーツもさかんで、コミュニケーションもはかれている校区
  南区大会や市大会が減っていっているので、減らないようにしてほしい。
   
 副島課長より
  区大会は、減らさないように努力をしていきたい。

上野弘子会長(男女共同参画協議会会長)
  会長になって年数も浅いので、まずは勉強からと思っている。
  アミカスで行われる派遣事業を受ける予定。

山下征和会長(青少年育成連合会会長)
  校区交流事業の補助金を申請し、春吉中学校区ドッジビー大会を行っている。
  塩原・玉川・春吉校区で行っているが、春吉校区が中央区ということで、2校区分の補助金しか出ない。
  同じ福岡市の子ども達なので、3校区分出るようにしてほしい。
   
 副島課長より
  見直しをするように現在検討中。

古屋明彦会長(自治連合会会長・塩原4丁目2区自治会長)
  自治連合会主催行事が多い。(夏まつり・ウォークラリー・グランドゴルフ・皐月会など)
  昔の町世話人並みの仕事を任せられてしまう。
  民生委員の推薦など、市の方でやってほしい。

緒方達郎会長(高砂会会長)
  校区に11団体、390名の会員がいる。
  年に3回バスハイクを行っている。社協の福祉バスを利用しているが、去年より補助金が増えて、参加者から参加費を徴収しなくても何とか行えているのでとてもありがたい。その前2年間は、バスの事故や補助金額が減って、3500円位徴収しなくてはいけなかったため、参加できないという方がいらっしゃった。

中通将貴会長(子ども会育成連合会会長)
  12町の子ども会がある。
  子ども会に入れたくない親御さんや役員決めなど、課題はたくさんあるが子ども育成アドバイザーに相談し、夢応援事業の補助金でデイキャンプを行っている。
   
 副島課長より
  子ども会入会は、任意で強制はできないが、質問があったりしたときは、なるべく理解していただくように対応はしている。

重松悦子会長(民生児童委員協議会)
  民生委員や自治会長さんなどみんなボランティアで働いている。
  区役所の方から情報をもっといただき、町内のことがわかっている自治会長さんと協力して民生委員を探していただけたら助かる。

川添繁美会長(自主防災組織会長・清水2丁目2区会長)
  防災会として
   区・校区・公民館が、災害時どういう対応をするのか、一緒に話し合う場が必要。
  清水2丁目2区会長として
   町内に日本語学校2校、外国人寮(20名)がある。
   ごみや騒音などあったら、すぐに学校に連絡している。学校はすぐに対応をしてくれるので助かっている。夜、騒いでたりする時、直接注意をしたりもするが、何回かしたらわかってくれるし、最近は、向こうから挨拶もしてくれる。
やはり、話すことはとても大切。 

山根忠良会長(健康推進委員会会長)
  「高齢者の元気づくり応援事業」をぜひ活用したい。
  現在、こころとからだの健康づくり教室を行っているが、無料で校区の理学療法士さんに来ていただいている。
  前日に、「公園維持管理機材レンタル事業」で、自走式電動草刈り機を借りた。
  塩原公園の草刈りをしたが、5㎝位にしか刈れないので、月に2回位行わないといけないかなという感じ。安全面もあるかとは思うが、もう少しパワーのあるものがあればいい。
   
 区長より
  実際に使ってみて、確かに今年から始めた電動草刈り機は、あまり短くは刈れない。
  昨年度からレンタルをしていた草刈り機の方が、良く刈れるが、石が飛ぶなどの注意が必要。

帆足順一会長(安全安心推進委員会会長・塩原「3丁目1区会長)
  塩原通り(大橋駅から竹下に行く通り)が、子どもたちの登校時間の自転車の交通量がとても増えた。自転車専用レーンを作ってほしい。  
   
 古屋会長より
  車道と歩道とフラットにする計画がある。木も必要のないものは全部伐採する予定。なので、自転車専用レーンも出来るのでは…
  
 帆足会長
  塩原西公園のごみがひどい。特に藤棚のあたりが毎日散らかっている。
  ごみ箱を設置してもらえないか…ごみ箱を設置すると、家庭ごみを捨てる人がいるので、撤去したと思うけど
印藤昌修会長(塩原3丁目3区会長)
  藤棚に「ごみを捨てるな!」の紙を貼っていただくように区役所にお願いしたが、藤棚ではなく公園の周りの柵に貼ってあるので、あまり意味がない
   
 副島課長より
  ごみ箱については検討はしてみる。

岩子律二公民館館長
  外国の方についての相談する区役所の窓口がほしい。今は、何かあった時に自治会長が一人で学校などに行っているが、区役所の方も一緒に行って話をしてほしい。
ごみの事など苦情ばかりを言うので、それが外国の方々のプライドを傷つけているかもしれない。もっと深く付き合っていきたい。
   
 区長より
  外国の方との交流事業を3年間やっている。日本語学校とも交流をもっていきたい。
  今まではそれぞれの課で対応をしていたが、今は連絡会を行って情報を共有している。先ずは、総務課に相談してほしい。

 岩子館長
  7大学との包括連携事業は、とてもいい事業だと思うが、どうやって地域に広めどうやって連携していくのか…
   
 副島課長より
  動き出した段階なので、まずは区役所に相談をしてほしい。今、横手小が香蘭短大と交流している。事例集などを作り、皆さんにも紹介をしていきたい。

岩子喜代子会長(塩原2丁目会長)
  2丁目は広いけれど、人口は少なく人材も少ない。ワンルームで町費を払ってくれないところもある。引っ越してきた方に市民担当窓口でどうかできないか
   
 副島課長より
  町費は強制はできないが、町費を含めての文章は配布している。

別府亮一会長(塩原4丁目1区会長)
  青パト講習を受けた時、犯罪が起きやすい場所というのを教えていただいた。それにそっくりな場所がある。(自転車が多く、ごみが散らかっている等)
  不動産屋に行ってもなかなか改善できない。

重富一明会長(清水2丁目1区会長)
  校区の一番端っこで、人数も少ないが、町内がまとまっていていいかなぁ

最後に区長より
  補助金の使い方や人材の発掘、避難所運営についてなど様々な課題をお伝えしていただいた。今後の課題として、解決をしていきたい。
  区役所でも、地域情報共有会議を行い、各課で連携をとるようにしている。

ウォークラリーは、残念ながら雨で中止になりましたが、懇談会は、予定の1時間をオーバーし、いろんな意見が出ました。塩原校区がより良い校区になっていったらいいですね。