2025年10月19日日曜日

10月19日(日)10時~ 11時~の2回、走り方教室が開催されました。
運動会前に、すべての運動の基礎になる正しい走り方を学びます。
講 師は、今年も 一般社団法人ウィニングウェーブ代表理事・コーチ 坂本 修一さんをお招きしました。
 
最初に準備運動です。子どもさんたちはみんな身体が柔らかい!
 
足の使い方、腕の振り方も教えていただきます。
 
1回目が17名・2回目が8名の参加でした。
 
当日は曇りの天気で、外で運動するのに最適でした。
走るのが好きになってくれたらいいなぁ


 

2025年10月6日月曜日

ふれあいサロン「絆」

 10月6日(月)ふれあいサロン「絆」が開催されました。


今回は、日向ひょっとこ のぼせもんの方々が来てくださいました。
様々な表情のお面に独特の踊り。

きつね、おかめ、ひょっとこさん 総勢8名が会場内を踊ります。
8名の中には、全国大会で優勝した方々もいらっしゃるとの事
のぼせもん あさひ会は、南警察署のOBの方々が平成23年に作られたそうです。
踊りの後は、ニセ電話詐欺の注意喚起をしていただきました。
昨年度より、被害件数が倍増しているそうです。


次のお楽しみは、南図書館「お話し会」の方々による紙芝居などです。


3種類のそれぞれ全く違うお話の方法でとっても新鮮でした。
今日のお昼ご飯です。
🌰栗ご飯、豚汁、デザートです。秋らしいメニューでした。

2025年9月27日土曜日

モルック大会

9月27日(土)子ども育成連合会主催「モルック大会」が開催されました。
今年は、大人も子どもも参加OKで、全部で24チームの参加です。
ルールも割と簡単です。
なかなか思うように転がったり飛ばないところが面白そうです。
あっちこっちで歓声があがっていました。




 

2025年9月1日月曜日

自治協議会定例会

8月29日(金)19時~ 自治協議会定例会が開催されました。(参加者21名 欠席者1名)

議題は以下の通りです

(1)各種団体 活動報告・予定について

    各種団体より報告がありました。


(2)防災訓練実行委員会より経過報告   吉崎会長より

    10月5日(日)10時~12時 開催予定   9月号公民館だよりに掲載

    各種団体より数名のお手伝いをお願いしたい。

    校区内にある、高齢者施設等にも声掛けをしたらいいのでは。→検討します。

   

(3)しおばる秋まつり実行委員会より経過報告   山下実行委員長より

    令和7年11月1日(土)開催予定 雨天時2日

      9月6日(土)18時30分~ 出店者会議

      ドッジビー大会でアンケートを行い、全員で参加できるイベントをしたいとのご意見をとりいれ

      「塩原クイズ」、「勝ち抜き玉入れ」を計画。

      塩原小学校より、ダンスクラブの子ども達が参加をしてくれる予定。


 (4)子ども会育成連合会について      大和会長より

      今年度をもって解散いたします。

      今後については、塩原校区の子ども達は地域で育てるを根底に考えていきたい。


その他

 (1)「ぬくもりの窓口」の開設について         松田係長より

(2)「南区 GoToWalk2025㏌若久通り」について    松田係長より

 (3)ベンチ購入補助金のご紹介について         帆足会長より


 (4)令和7年度国勢調査につて               帆足会長より

 (5) 南区人権を考えるつどいについて           横田主事より 


  (6)多文化交流会について               横田主事より


塩原小学校 下田校長より

  事故などもなく無事に夏休みも終わりました。夏休みの宿題の形も変わってきてICTを活用しています。学校用のiPadを個人で持ち帰っています。


松田係長より

  H17年10月よりゴミ袋有料化が始まりました。多くの税金を使って処理をしているので、負担の公平のためにゴミ袋有料化が始まった。共創補助金を使って活動をする団体は、ゴミ袋を景品や参加賞などとして配るのはやめてほしい。すでに企業などには販売促進等での配布を禁止をしている。ゴミの減量に協力をお願いしたい。 


 次回 役員会 10月20日(月)17時~  定例会 10月24日(金)19時~

2025年8月18日月曜日

オカリナコンサート

 8月18日(月) ふれあいサロン「絆」オカリナコンサートが開催されました。

今年度から塩原公民館でオカリナサークルが発足されました。

その縁もあり、今回は那珂公民館サークルさんとの合同コンサートです。


塩原公民館サークルさんの初ステージです。

とてもきれいな音色で癒される時間でした。
参加者の皆さんも拍手喝采でした👏