2025年7月7日月曜日

笹のはさらさら~🎵

 7月7日は七夕です。公民館にも七夕飾りがあります。

みんなの願い事がたくさん書かれています。
トイレにも可愛い七夕飾りがあります🎋
今日はお天気が良いので天の川がみれるかなぁ


2025年7月5日土曜日

てっしーの気象講座 『天気で元気』

7月5日(土)10時~ 塩原公民館で てっしーの気象講座「天気で元気」 が開催されました。

講師には気象予報士 手嶋 準一さんをお招きしました。

約30名の方が暑い中ご参加くださいました。

~塩原校区の遍歴と福岡の温暖化~ 明治から現代までの校区地図を見ながら 「福岡の温暖化」の原因についてお話をしていただきました。

1800年代の博多古図を見ながら、草香江などの地名はその頃からあったことがわかります。
その後、1905年の地図では、那珂川の水を使った農村地帯の集落が出来てきます。
1923年昭和元年には鉄道が増えてきてます。
戦後、1945年以降は航空写真で確認できます。まだまだ田んぼや畑などがたくさんありますが、1986年には田畑はほとんどなくなっていることがわかりました。
塩原校区は50年で一気に都市化が進みました。
福岡管区気象台では、1890年から気象観測をしています。
観測を始めてから…
最高気温の平均が1.9度、平均気温が3.1度、最低気温が4.9度も上がっているそうです!
緑が減りアスファルトやコンクリートが増え、夜になっても気温が下がらないことが温暖化の原因のひとつになっているとの事でした。

都市化が急激に進んだことにより、町への人が増え、生活や暮らしからの排熱などが温暖化につながることを分かりやすく説明していただきました。

最後に、質問にもお答えくださいました。



最後に、特別ゲストとして、大橋交番の方が電話詐欺がとても増えているので注意喚起に来られました。
現在の詐欺被害の件数も被害額も昨年までよりとても多くなっているとの事です。
最近は、固定電話だけでなく携帯電話にかかってきて末尾が110になっているそうです。
LINEによる被害も増えていて、SNS型投資・ロマンス詐欺など若い方でも被害にあわれているそうです。
皆さま、注意しましょう!!


2025年6月28日土曜日

ソフトバレーボール大会

6月22日(日) 体育振興会主催 親善ソフトバレーボール大会が開催されました。
今回は、混合9チーム、女子6チーム、男子6チームの参加がありました。

開会式の後、準備体操をして、いよいよ試合開始です。 


自治連合会(自治会長)チームの参加もありました。
けがをしないように気を付けて!!



暑い体育館の中で熱戦が繰り広げられました。

優勝は✨
 混合 塩原4丁目2区B 
 女子 アーベイン清水B 
 男子 清水2丁目 

2025年6月27日金曜日

自治協議会定例会

 6月27日(金)19時~ 自治協議会定例会が開催されました。(参加者21名)

議題は以下の通りです

(1)各種団体 第1期事業報告、第2期事業計画について

    各種団体より報告がありました。


(2)防災訓練実行委員会より経過報告  吉崎会長より

    10月5日(日)10時~12時 開催予定

    避難してこられた方が実際に行うような体験や在宅避難についても考えていただけるような訓練にしたい。

    今から、具体的に話をしていく予定。

   

(3)しおばる秋まつり実行委員会より経過報告   山下実行委員長より

    令和7年11月1日(土)開催予定 雨天時2日

    これから出店、出演者などを具体的に決めていく予定。

    各種団体へ出店の希望アンケートを配布。


その他

 (1)南区感謝状の推薦者について        帆足会長より

 (2)電子回覧板活用について          松田係長より

 (3)校区内の詐欺多発について         帆足会長 横田主事より


最後に、塩原小学校 下田校長より

   けやき広場にあるけやきの木の伐採が本日行われました。

   開校当時の40年前から子どもたちを見守ってきてくれたけやきの木ですが枯れて危なかったので伐採となりました。

   もう1本、けやき広場にある木も 少し枯れかかっているかもしれないです。

   子ども達が、けやきの木に手紙を書いてきてくれたりして、とても愛されていたんだなと実感しました。

 次回 役員会 8月25日(月)17時~  定例会 5月29日(金)19時~

2025年6月11日水曜日

元気をもらって20年

20年間、塩原小学校児童たちの登校時見守り、ありがとうございました。
6月10日に、塩原小学校 下田一郎校長から「見守り当時の写真」と子ども達からの
「お礼の一言集」をプレゼントされました。
昨年度まで長い間お疲れ様でした。
塩原1丁目2区在住の田中欽一さん 91歳

当時を振り返り「毎朝、子どもたちから元気をもらって20年間やってこれました。

こちらこそ、ありがとうございました。」

いつまでも、お元気でお過ごしください。



 

2025年6月4日水曜日

6月1日は「潮煮塚の日」

 月2日(月)塩原中央公園に設置されている「潮煮塚碑」の周辺清掃を自治会長有志で実施しました。

通りかかった高校生たちに帆足自治連合会会長から石碑の説明を。

興味を持って聞いてくれました。

全員で記念撮影📸