7月31日(日) に開催された、南区親善ソフトボール大会(南区子ども会育成連合会主催)で、塩原4丁目1区が、 優勝 しました!!
2016年7月31日日曜日
2016年7月29日金曜日
自治協議会 第1回定例会
平成28年7月29日(金)19時~ 公民館ホールにて 第1回定例会が行われました。(出席者21名、欠席者5名) 主な議題と連絡事項は下記の通りです。 ≪議題≫ (1)各種団体の第1期(4月~6月)活動報告、第2期(7月~8月)活動予定について 各種団体の会長より、報告されました。 ≪その他≫ (1) 校区体育祭について 日時:10月16日(日) 9時30分開会 場所:塩原小学校運動場 今年度も、下記の通りブロック対抗で行います。 黄ブロック : 清水2丁目1区・2区、アーベイン清水 青ブロック : 塩原1丁目1区・2区、塩原2丁目 緑ブロック : 塩原3丁目1区・2区・3区 赤ブロック : 塩原4丁目1区・2区、大橋団地 ブロック対抗 応援合戦 は、今年も行います!! 体育祭実行委員会を9月3日(土)13時~開催します。 そこで、予算やプログラム等詳しく決定していきます。 (2) ”社会を明るくする運動” 第8回 南区大会 ☆青少年問題を考える集い☆ ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 日時 : 8月27日(土) 13時30分~16時 場所 : 南市民センター 文化ホール 第1部 講演「子どもの居場所」 ≪講師≫ 矢野 茂生 氏 子どもシェルター所長 特定非営利活動法人 おおいた子ども支援ネット 専務理事・事務局長 第2部 コンサート 筑紫丘中学校 吹奏楽部 参加無料です! たくさんの参加をお待ちしています! 詳しくは、こちら!! (3) 大橋安全安心まちづくり応援団 夜間防犯パトロールについて 日時 : 8月19日(金) 19時~ 場所 : 大橋駅西口集合 (4) 公民館臨時休館について 7月より、利用申込がない時は、月に1回まで、公民館は臨時休館します。 詳しい日程は、こちら!! * 次回 定例会 9月23日(金) 19時~の予定です。 |
2016年7月25日月曜日
リサイクルステーションお休みのお知らせ
日頃より、リサイクルステーションのご利用ありがとうございます!!
公民館が、今月より月に1回臨時休館をします。
公民館が、今月より月に1回臨時休館をします。
それに伴って、リサイクルステーションもお休みします。
今月は、7月31日(日)です。
お間違えの無いように、よろしくお願いします!
2016年7月23日土曜日
第14回 塩原校区夏まつり
7月23日(土) 自治連合会(古屋明彦会長)主催 「塩原校区夏まつり」 が開催されました!
当日は、快晴の中、朝から自治会長さんを中心に準備をします。
17時55分 神輿の到着です!!
18時 いよいよ開会宣言です!
ステージの始まりです!!
次は、いよいよ官兵衛ガールズの登場です!!
20時30分 お楽しみ抽選会です!!
21時 無事に祭りは終了です!!
当日は、快晴の中、朝から自治会長さんを中心に準備をします。
17時 いよいよ各お店の販売開始です!
![]() |
どのお店も大盛況です。塩原小学校の先生方のお店は、毎年大人気です! |
![]() |
今年初出店、天星丸保育園です。 体育振興会は、生ビール、カレーなど大盛況です。 他にも、自治連合会、青育連、安全安心、公民館サークルなど多数出店しています。 |
![]() |
2つのみこしが、それぞれ17時に出発しました。 アーベインを出発し、塩原1丁目を通るコースと 塩原中央公園から、塩原2丁目、3丁目、4丁目を通るコースがあります。 |
![]() |
今年の司会は、山下征和さんと大久保和彦さんです。 お二人とも、朝から準備に参加してくださいました!! |
![]() |
北崎実行委員長の開会宣言の後、古屋大会会長の挨拶です。 |
![]() |
リトルポップの皆さんからスタートです。 |
![]() |
PLMBA南部教室のバトントワリング、 マムキャンダンスは、子どもと一緒に踊ります!! |
![]() |
春吉中学校の「晴好太鼓」です。3年生は、このステージで引退です。 |
![]() |
初参加 天星丸(てんほしまる)保育園の皆さんのかわいい歌と踊りです。 |
![]() |
3Bらくらく体操のボールを使った踊りと、塩原小学校の先生方によるダンスです。 先生方のダンスは、小学校の子ども達にも大人気です!平川校長先生ものりのりです!! |
![]() |
第1回目の輪踊りです! 花火音頭と炭坑節を踊ります。 |
![]() |
少年空手の形と組手の披露と、イリマ塩原フラダンスの皆さんのハメハメハ大王です。 |
![]() |
ステージの前には、けやき広場で握手会も開催してくださいました。 昨年にひき続き、2度目の登場です。 ペンライトを片手に、踊っているファンの方の姿も見られます~ 今年も、大盛り上がりです!! |
![]() |
日向ひょっとこ踊りと、消防太鼓のみなさんです!! |
![]() |
今年は、自転車やお米、高級牛肉など豪華景品が盛りだくさんです!!! 官兵衛ガールズの皆さんも最後まで、景品渡しなどをお手伝いしてくださいました! |
21時 無事に祭りは終了です!!
準備から、運営まで、暑い中本当に、お疲れ様でした。
2016年7月22日金曜日
リサイクルステーションより
いつも、塩原公民館横、リサイクルステーションのご利用ありがとうございます!!
回収できないものがあったので、お知らせします。
![]() |
シーツ、汗取りパットは、回収できません。 段ボールを出すときは、中の梱包用ビーニールなどは必ず取り出してください。 |
今後も、皆様のご理解ご協力をお願いします!
2016年7月15日金曜日
クマゼミ 地中から大空へ!
2016年7月8日金曜日
塩原校区安全・安心推進委員会からお知らせ
7月です。博多祇園山笠も始まり、いよいよ夏が近づいてきました。
夏になると、風通しのため窓やドアを開けっ放しにすることで空き巣が増えたり、軽装で夜間の外出が増えることで痴漢等の性犯罪が増加する傾向があるそうです。ドアチェーンをするなど戸締りは厳重にして、また夜間の女性一人での外出を避けるなど、対策に心がけましょう。
塩原小学校交通安全教室が開催されました(塩原小学校主催)
6月10日(金) 塩原小学校の1年生と4年生を対象に、南警察署と南区役所から講師をお招きして交通安全教室が塩原小学校で開催されました。
小学1年生は交通ルール、特に横断歩道のわたり方を学びました。
小学4年生は、自転車の交通ルールを実際に運転しながら学びました。
塩原校区は道路の交通量が多いので、正しい交通ルールをしっかりと理解し、安全に通行して欲しいです。
<安全教室の様子>
小学1年生
夏になると、風通しのため窓やドアを開けっ放しにすることで空き巣が増えたり、軽装で夜間の外出が増えることで痴漢等の性犯罪が増加する傾向があるそうです。ドアチェーンをするなど戸締りは厳重にして、また夜間の女性一人での外出を避けるなど、対策に心がけましょう。
塩原小学校交通安全教室が開催されました(塩原小学校主催)
6月10日(金) 塩原小学校の1年生と4年生を対象に、南警察署と南区役所から講師をお招きして交通安全教室が塩原小学校で開催されました。
小学1年生は交通ルール、特に横断歩道のわたり方を学びました。
小学4年生は、自転車の交通ルールを実際に運転しながら学びました。
塩原校区は道路の交通量が多いので、正しい交通ルールをしっかりと理解し、安全に通行して欲しいです。
<安全教室の様子>
小学1年生
小学4年生
塩原校区夏祭り(7/23)にむけて安全・安心推進委員会からお知らせ
安全・安心推進委員会は、塩原校区夏祭りにおいて防犯・交通安全に関する展示を行います。ちょっと楽しい映像の放映や、防犯・交通安全グッズの配布(先着)を行いますので、ぜひ青パト近くのテントに足をお運びください。
また当日は、自転車による飲酒運転撲滅にご理解とご協力をお願いします。
最後に、各町で毎月回覧している、福岡県防犯協会連合会及び福岡県交通安全協会がそれぞれ発行している冊子の電子版を紹介します。
文・写真 岡崎芳希(安全安心推進委員会)
2016年7月4日月曜日
☆ 七夕です ☆
登録:
投稿 (Atom)