2022年6月29日水曜日

婦人バレーボール大会🏐

6月12日(日体育振興会主催(岡久由会長) 「婦人バレーボール大会」が3年ぶりに開催されました。
今回は2チームの参加だったので、体振で1チームつくり、エキシビションを行いました。

いよいよ、本番です。

塩原3丁目1区、塩原4丁目1区、2区」 VS 「アーベイン、塩原1丁目1区、大橋団地」の戦いです💪

0-2でアーベイン、塩原1丁目1区、大橋団地が勝利しました👏

参加者の皆さんです。📸
アーベイン、塩原1丁目1区、大橋団地

塩原3丁目1区、塩原4丁目1区、2区
参加して下さった皆さん、暑い中お疲れ様でした。
 

2022年6月27日月曜日

塩原小学校児童の交通安全教室

 6月27日(月) 塩原小学校の4年生「自転車安全運転講習」1年生「交通安全教室」

南警察署交通課南区役所総務課の指導の下行われました。

 ・4年生は、自転車運転上の交通ルールの学習と実際の模擬コースでの実地運転

 ・1年生は、歩行者としての安全通行の学習と横断歩道マットでの歩行演習

それぞれの学年での学習の狙いは

 ・4年生になると、交通ルールの理解や危険にたいする対応力も高くなる。

 ・1年生は、登下校を含め一人での歩行機会が多く、交差点や横断歩道通行時の

  安全確保の仕方を学ぶ事

蒸し暑い中 グランドの4年生も体育館の1年生も交通安全ルールの学習に一所懸命

取り組んでいました。 この学習は 基本 毎年行われています。 

今年は、安全・安心推進委員会 勝間会長・谷口会計 自治協議会 帆足会長が参加しました。

写真・文 帆足順一

自治協議会 定例会

 6月24日(金)19時から、自治協議会定例会が開催されました。(出席者26名  欠席者5名)

主な議題と連絡事項は下記の通りです。

≪議題≫

 (1)第1,2期 事業報告・計画について

      各種団体の会長より報告がありました。


 (2)秋まつりについて   自治協議会 帆足会長

      日程 10月29日(土)  10時~17時(準備から片付けまで)

      場所 塩原小学校 運動場

       出場予定団体  塩原小学校教職員・春吉中太鼓部・宮田学園

       出店予定サークル  塩原キッドスターズ・ミニバスケットボール・ユニコーン

        現在、出場、出店ともに確認中の団体あり

       春吉中放送部に司会、美術部にポスターを依頼

      そこで、各種団体へ、団体の特性を生かした出店のお願い

      それをうけて、8月に実行委員会を開催予定。


 (3)塩原スポーツフェスタについて   体育振興会 岡会長

     2年に1度、校区の運動会を開催していたが、今まで通りに出場者を集めたり、ブロックに分けての運動会は大変という声を多数聞いている。

     そこで、今年からスポーツフェスタという名前に変えて、みんなが気軽に参加できる行事に代えていきたい。例えば、ボーリング大会や駅伝大会などなど

     良い案があればぜひ教えて欲しい。


≪その他≫

 (1)男女共同参画協議会より  帆足裕子会長

      「男女共同参画協議会の視点を取り入れた地域防災」について

        日時 7月17日(日) 10:30~12:00

        場所 塩原公民館 講堂

        講師 山本 一先生(福岡市男女共同参画推進サポーター)

     各種団体の会長さんと、男女共同参画協議会の委員さんが参加予定


  (2)南区自治組織・行政協議会より    帆足会長

     ・南区感謝状について

         各種団体より推薦したい方がいらっしゃったら7/31までに資料を提出

     ・令和4年度地域広報支援事業について

         各町、各種団体でも参加可能

     ・令和4年度地域参画予算について

         那珂川バンブーオーケストラに、今後依頼をする予定

     ・地域貢献事業への感謝状贈呈について


  (3)環境活動連絡会議より   久保会長

      公共施設において「プラスチック製品回収モデル事業」を実施しています。

      回収するプラスチック製品(指定20品目)

       「プラスチック素材のみ」でできたもので一辺が50㎝未満の物

       お盆・計量カップ・ざる・ボウル・食品保存容器・まな板・食器・バット・ハンガー・書類ケース・ゴミ箱・バケツ・じょうろ・ちりとり・おけ・風呂いす・CO/DVD・クリアファイル・下敷き・定規

     *回収場所は、近隣では南市民センターです。☚

               詳しくはこちらをクリック 

次回、役員会8月22日(月)  定例会8月26日(金)です。

      

2022年6月24日金曜日

発表~🎉

お待たせしました!!
しおばる・しみず散歩4」ご参加いただきましてありがとうございました。
発表です~🎉
当選された方は、公民館までお越しください~🙋
しおばる・しみず散歩5は、いつかあるかなぁ…

2022年6月22日水曜日

『酒造り』界からみた男女共同参画

5月28日(土)14時から、塩原公民館男女共同参画協議会(会長 帆足裕子)主催による講座が開催されました。

テーマは、「『酒造り』界からみた男女共同参画  ~日本酒の話もちょっぴり~

講師には、 大川市 若波酒造合名会社 八代目杜氏 今村 友香さん をお招きしました。

30名くらいの方が、参加してくださいました。

 長らく男社会とされてきた酒蔵で、どのように活躍の場 を作り上げていったのか。

始めに講師の紹介があり、原口學公民館館長より挨拶です。

まずは、日本酒のお話からです。
 清酒とは…
   米、米麴、水を原料として発行させて濾したものです。
    濾さないのは、「どぶろく」といいます。

   純米酒には、精米の歩合によって、歩合の低いものから純米大吟醸(精米歩合50%以下)、純米吟醸・特別純米酒(精米歩合60%以下)、純米酒(規制なし)に分類されます。

   本醸造酒は、米、米麹、醸造アルコールが原料で、これも精米歩合によって、大吟醸、吟醸、特別本醸造、本醸造(精米歩合70%以下)に分類されます。

   その他の普通酒は、米、米麹、醸造アルコールに糖類・酸味料が含まれます。

 醸造アルコールとは…
  でんぷんなどから醸造されたアルコールです。
  清酒の香味を劣化させる乳酸菌(火落菌)の増殖を防止する効果もあります。

次に、日本酒の温度のお話です。
  燗は… 日向燗(30℃近辺)、人肌燗(35℃近辺)、ぬる燗(40℃近辺)、上燗(45℃近辺)、あつ燗(50℃近辺)、飛びきり燗(55度以上)
  冷やは… 雪冷え(5℃近辺)、花冷え(10℃近辺)、凉冷え(15℃近辺)
 色んな表現の仕方があって面白いです。

お酒は、健康的に楽しむ事が大事です。
 お酒を全く飲まないより、1日19g(日本酒1合未満)までのお酒を飲酒される方の方が、死亡リスクが低くなっているそうです。
1日19gは、日本酒なら1合、ワインならグラス1杯、ビールなら中ビン1本程度です。

そして、必要なんのが「和らぎ水(やわらぎみず)」です。
洋酒にチェイサーという飲み方があるように、日本酒にも水というスタイルがいいそうです。

いったんここで、お酒についての質問タイムです。
 ・甘酒とは…米、米麹でできたお米のジュースです。(酵母を入れない)
 ・粕とは…アルコールが2%をきっているものが食品に分類される。
     微量のアルコールを含んでいることがあるので、注意が必要。
 ・にごり酒、白酒の違いは…いろんな文化の中で表現として呼ばれている。
 
 ・日本酒は…
   空気に触れると劣化するが腐ることはない。
   アルコールを含んでいるので塾生が進む。
   光や温度の変化にには弱いので、箱のまま冷やすか、新聞紙などに包んで冷蔵庫での保存がお勧め
 ・3年寝かせたら古酒、7年以上が大古酒

ここからが、杜氏になられた経緯などのお話です。
  大学を卒業後、ご家族の体調が悪くなり、いったん事務などをするためにを若波酒造でお仕事をはじめられました。(お酒造りには全く興味が持てず、なんとなくとげとげして過ごしていたそうです。)
  酒造りは、秋にお米が出来上がり、冬から春にかけて1年分の酒造りをします。
  冬場の早朝、白い息を吐きながら作業している蔵人達をみて、だんだんともろみに愛着がわいてきて酒造りの風景に入ってみたいという思いになられたそうです。
その当時、酒造りは女人禁制だったのもあり、蔵人たちの和を乱すので酒造りに参加するのはダメと言われていましたが、毎朝、蔵人たちの後ろをついて回っていたそうです。

2年目、酒造りがしたいと強く思っても、酒蔵の中に居場所はなし…(事務室の机なども片付けられてしまいます。)
それでも、時間が出来たら蔵に入って文献などを読んでいたそうです

その後、別の研究所で6年間修業をし、「あまおうのお酒」を若波酒造より先に、広島の研究所で作り、これが戻ってこられるきっかけになりました。
あまおうのお酒は、福岡産業デザイン賞などを受賞されました。
 
また、お酒を置く棚や、机や椅子などは大川家具に依頼をされているそうです。
「お酒で人を呼ぶ」ということで、異業種の方々と色んなイベントも開催されています。

女性男性にかかわらずみんなが平等で働くために、色んなアイディアを出し合っています。
蔵人の道具も背の小さく力のない女性でも男性と同じように作業できるように、工夫をした酒造りの道具を作ってもらったりされたそうです。
手抜きをするのではなく、健康で安全にみんなが作業できるように、それぞれの個性と特性をパズルのように合わせ、みんなで目標を達成していくことが大事。
現在、色んな年齢の方が働いておられ6割が女性の方で、子育て中の職員の方もおられるため、夜間作業をしていたのを機械を導入しやめるなど、働きやすい職場にかえていかれています。
「覚悟を持ちなさい。」と先輩の杜氏さんに言われ、歴史を背負っていく覚悟を決め、九州でただ一人の女性杜氏の今村さん。
ご家族が体調を崩されて、つらい時代があったから今があるとお話してくださいました。
最後は、男女共同参画協議会 帆足会長より、お礼の言葉です。
若波酒造に見学に行ってみたいなと思いました。

2022年6月15日水曜日

行ってきました!!

 69日(木) 塩原歩こう会 in 太宰府天満宮

梅雨入り前の絶好のお天気の中、いつもは那珂川河川敷を中心に 毎月第2・4木曜日にウォーキングを開催しておりますが、久々に持出歩こう会を開催しました。

太宰府天満宮 菖蒲池 ~ 満開でした。


 

集合写真📷

 手水舎はこの時期「花手水」です。

「梅」模様がよく探すといくつか見つかります。

北神苑あたりです。

 

健脚組はお石茶屋の上にある 九州最古の稲荷神社「天開稲荷社」へお参りしました。

天に道が開けるというパワースポットでもあり元気をいただいてきました。

写真・文 山根忠良

2022年6月3日金曜日

6月1日は…

6月1日(水)17時~ 「潮煮塚碑」の清掃をしました。
コロナでなければ、関係者の方々が集まり皆さんで潮煮塚について語り合ったりされていたのですが、今回は有志の方々で清掃をしました。


草刈りは、事前にされていたそうで、記念碑を雑巾で拭いたりされました。

とてもすっきりとしました。✨
最後は、参加者の皆さんで記念撮影です。📸

来年は、皆さんで集まれたらいいですね。