しおばる・しみず散歩2で優勝された大長正二さんの奥様より、景品の「レールキッチン筑後の旅」のレポートが届きました。
今回の散歩の景品で「レールキッチンの旅」を頂きましたので、7月17日(土)に行ってきました。
景品は太宰府カフェの旅でしたが、差額を支払えば大牟田までのランチコースに乗れることがわかりランチ「地域を味わう筑後の旅」に変更して行ってきました。
11時51分に、ベルとともに出発です。
3両編成で、1号車と3号車が客車両で、真ん中の2号車がキッチンです。
私達は3号車でした。テーブルにも仕切りがあり、消毒液も用意してあり、とても気を付けていらっしゃるなと思いました。
小雨の中をゆっくりと走るので、大きな揺れもなく快適に旅が始まりました。
ウエルカムドリンクから始まり、「アミューズ」「野菜のプレート」「豚肉の煮込み」「ピザ」「プティフル」「ドリンク」が八女に到着までに順番に出てきます。
![]() |
「アミューズ」 西瓜のガスパチョ |
![]() |
「野菜のプレート」 桃と焼きパプリカのサラダ とうもろこしとおくら、ローズマリーのフリット じゃがいもとインゲンのアンチョビソース |
![]() |
「肉のプレート」 豚と夏野菜のビネガー煮込み |
![]() |
「ピザ」 茗荷とゴーヤのハーフ&ハーフ |
![]() |
「プティフル」 庄分酢のくろ酢プリン フィナンシェ |
とにかく、お野菜が美味しい。どの料理にもお野菜がいっぱいです。
浮羽、八女、柳川、大川など、沿線のお野菜を使っていて、一番びっくりしたのが、「ゴーヤと茗荷のピザ」
ついついピザのおかわりをお願いしてアンチョビのピザも堪能しました。
おいしかった~
ドリンクメニューも沿線のお酒などあり、ついつい「あまおうのワイン」や「ブドウのビール」なども注文し、ほろ酔い気分で堪能しました。
雨もあがり、田んぼの緑がきれいで景色も堪能し、すごく贅沢な時間を過ごしました。
「しおばる・しみず散歩2」を企画して下さった皆様、ありがとうございました。
写真・文 大長典子