2024年12月27日金曜日

門松作り

12月26日(木)校区の有志の皆さまによる、門松作りが行われました。
 今年も立派な門松が出来上がりました。

良いお正月が迎えられました。🎍

2024年12月14日土曜日

せいもん払い 発表‼

皆さま、しおばる秋まつり「せいもん払い」お楽しみ抽選会にご応募いただきありがとうございました。
厳正な抽選の結果、当選者の方々が決定いたしました✨




当選者の方々は、応募受付控えを必ずお持ちになって、塩原公民館までお越しください。

賞品引換期間 

 12月14日~12月21日(土) 9時~17時 です。

引換期間を過ぎたら無効になりますのでご注意ください。

2024年12月7日土曜日

やさしい皮ふの話

12月7日(土)区民と医師との会」が開催されました。
今回は、清水2丁目に令和3年に開業された、みあけ皮膚科の見明彰先生に来ていただきました。
「やさしい皮ふの話 ~よくある皮ふトラブル」についてのお話です。
まず、自己紹介をしていただき、皮ふって何?というお話からです。

皮ふとは…私たちの体を包み込む奇跡の構造物だそうです。
よくある皮ふトラブルについてもお話をしていただきました。

水虫やじんましん、口唇ヘルペス、接触皮膚炎、帯状疱疹などなど

わかりやすく説明していただきました。
質疑応答の時間をたくさんとっていただき、皆さんの質問にお答えいただきました。

皆さん、帯状疱疹について、たくさん質問されていました。

健康推進委員会より感謝状が渡されました。

最後に山根館長より「足腰を 伸ばせば伸びる 寿命かな」他2句が詠まれました。

気になることがあれば早めの受診が大切です‼

2024年12月2日月曜日

クリスマス会🎄

12月2日(月) ふれあいサロン「絆」が開催されました。
今回は、誕生会&クリスマス会です。
ギター演奏会から始ります。
参加者の皆さんにもなじみのある演歌です。
10.11.12月生まれの方のお誕生日会です。
山根館長よりお祝いの言葉とハグのプレゼントです。
一番のお楽しみ、スタッフによる「長生きサンバ」です。
皆さんそれぞれが、家で練習をされたそうですよ~
皆さん、笑顔で大盛り上がりです。

その後、お楽しみ抽選会や昼食会で楽しい時間を過ごしました。

ふれあいサロン「絆」は、第1月曜日10時~  第3月曜日13時~ 開催中

 

2024年11月10日日曜日

初の大会

11月10日(日)親善ワンバウンドふらばーるバレーボール大会が開催されました。
初めての校区大会です。
ボールは、楕円のボールでワンバウンドしてからボールを相手コートに返すので、どこにはねるかわかりません。
開会式の後、選手宣誓をして準備体操です。
チーム編成は男女関係なく1チーム5名で、14チームの参加がありました。
悪戦苦闘しながらも、「ノーバウンド!」「ワンバウンド」と声をかけながらプレーをします。

ワンバウンドしないでつい手が出てしまいます。
決勝戦は、やはりみなさん上手でしたよ。

上位3チームは、表彰されました。
★★★ 優勝  塩原4丁目2区A ★★★
★★ 準優勝 塩原1丁目1区B ★★
 3位  塩原3丁目1区 

2024年11月9日土曜日

放送されます!

11月7日(木) J:COMより、校区の安全安心について取材を受けました。
青パトEV車導入についてなど、自治協議会 帆足会長が取材を受けられました。
以下の通り放送されます。
ぜひご覧ください!!

【番組】こちらJ:COM安心安全課

  https://c.myjcom.jp/jch/kyushu_shimonoseki/regular/anshinanzen_kyushu.html

【放送】1116()1130分~ほか※再放送あり

YouTube】「J:COMチャンネル・J:テレ」で配信

  https://www.youtube.com/@jcom_channel

【アプリ】「ど・ろーかる」で配信

  https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/

note】「J:COM地域取材ノート」に掲載

  https://note.jcomdolocal.jp/


 

2024年11月1日金曜日

お知らせ

11月2日(土)

しおばる秋まつりは

中止いたします

2024年10月25日金曜日

自治協議会定例会

  10月25日(金)19時~ 自治協議会定例会が開催されました。(出席18名 欠席4名)

議題は以下の通りです

(1)第3期活動報告、第4期活動予定について

   事業計画をもとに各会長さん方が、活動や日程について報告しました。

(2)新年交歓会について    帆足会長より

     日時:令和7年1月10日(金)19時~ (定例会18時~)

     場所:塩原公民館 講堂

     会費:3000円の予定

     出席者:自治協定例会メンバー、自治会長

         各種団体、各自治会より 会長を含め2名まで参加できます。

         12月14日(土)までにご連絡ください。

         案内のはがきは送付いたしません(来賓方は除く)

    *司会をいつもは出席者のなかの人がしているが、ボランティアの方にお願いしてみてはどうか

     → 確認をして検討する。


 (3)しおばる秋まつり 確認事項   柴原会長より

     雨天時の判断は、10月30日17時ごろ行う。

     今年は、塩原公園から塩原公民館までの川沿いの道路の通行止めはありません。

     帆足会長より

      警察に届け出に言ったが、通行止めにするほどの理由がないと言われ今後は通行止めはできない。

     *警備員とボランティアの方に車に気を付けるように警備をしてもらう予定

     駐停車禁止の道路だが注意をしてもらうなどできないか

      →そこまでの権限はないので難しい。

     *こどもみこしが10時40分頃、河川敷から道路を渡り、塩原公園に入る予定

      そこにプロの警備の方をお願いできないか。

      →警備の方にしていただくように検討

 

その他

 (1)南区自治組織・行政協議会より  帆足会長より

    ・自治協だより掲載イラストについて(不正利用)

    ・福岡ポイントの進捗状況につて

       福岡市で9校区現在行っている。

       来年度からは新しい校区も参入予定

       校区住民の交流が出来て良い取り組み(携帯の使い方など)


 (2)民生委員の欠員募集について   帆足会長より

       現在3町内が欠員あり。

       地域でしていただけそうな方の情報をお願い


 (3)令和6年南区歳末防犯大会について

       令和6年11月27日(水)14時~

       南市民センター


 (4)日本語学校訪問・参観について    谷口会長より

       令和6年11月22日(金) 11時30分~  13時20分~

       清水2丁目2区の川添会長が日本語学校ととても良いつながりがあり

       参観が出来るようになった。

       自治協の会長さん方もぜひ参加をしていただきたい。

 

 (5)人権を尊重する市民の集い

       令和6年12月10日(火) 14時~

       南市民センター

   *後日、公民館にてオンライン配信視聴会を検討


 *塩原小 下田校長より

   学校公開日のご案内

     令和6年11月16日(土) 8時25分~11時25分

      地域の方は玄関より入りスリッパ、下靴を入れる袋は持参してください。

*「Minamiku  Art  Next  Collection  2024 」紹介

    日時:11.2 sat-3sun  10:00~16:00

    場所:福岡市南市民センター



次回 役員会12月23日(月)17時~  定例会1月10日(金)18時~


          


2024年9月14日土曜日

運動会前の「ひみつのれんしゅう」

9月14日(土) 「こども走り方教室」が開催されました。
すべての運動の基礎になる正しい走り方を学びます。
 講 師に、 一般社団法人ウィニングウェーブ 代表理事  坂本 修一さんをお招きしました。
 対 象は、小学1年生~4年生で2回に分けて各回約20名の参加です。
準備運動から始めます。
2人一組でゲーム感覚で俊敏性を鍛えます。
スタートは前傾姿勢がポイント!
横から見たら足は7‼
最後に全員で「よーいどん」

第2部は、暑いので体育館で行いました。
裸足で走り回ります。
みんな身体が柔らかいです。

スキップも上手~

小さなハードルも軽快に走り抜けます。

最後は、学年別に「よーいどん!」
運動会が楽しみですね。
 

2024年9月8日日曜日

インディアカ大会

第30回 校区インディアカ大会 (体育振興会主催)が開催されました。
混合12チーム 女子3チームが参加しました。
開会式の後、準備運動です。


いよいよ試合開始!!








参加者の皆さんの笑顔と笑い声がいっぱいの大会です。


女子チーム ✨優勝 アーベイン✨
混合チーム ✨優勝 4-2A✨
✨準優勝 塩原3-1     ✨3位 大橋団地B