マグニチュード7、震度6強の地震発生! 避難指示発令!とういう災害を想定し、訓練です。
8時 自治会長が公民館に集合し、災害対策本部を立ち上げます。
その後、自治会長さんは、各町内の集合場所に行かれます。
集合して、塩原小学校へ向かいます。
続々と、参加者の皆さんが、集まってこられます。
リヤカーや担架を使って塩原小へ来られる町内もあります。
9時25分 各町内の避難が完了し人数の確認をします。リヤカーや担架を使って塩原小へ来られる町内もあります。
9時30分 防災訓練開始です。
古屋明彦自治協議会会長、吉村隆一南区長の挨拶の後、川添繁美防災会会長の訓練説明です。
参加者の方を、黄・青・緑・赤の4つに分けます。それぞれの色のリーダーさんです。宮川洋さん(清水2-2) 岡崎芳希さん(塩原1-1) 稲吉郁雄さん(塩原3-1) 宮部正広さん(塩原4-1)
応急担架作成及び搬送訓練です。
消防署員の方の説明の後、実際に毛布と棒を使った担架のを作り、搬送訓練をしました。棒がない場合、毛布だけで搬送する方法も教えていただきます。
高層階からの搬出訓練です。
人を運ぶ時の方法などを教えていただきます。二人で、運ぶ時、足首のあたりより膝の辺をもって運んだほうが安定して運べるそうです。簡易担架を使い、2階から運んできます。
車いす操作訓練です。
塩原3丁目 癒しのデイサービス リエイ 西村さんがご指導に来てくださいました。
実際に、けやき広場で体験します。
リヤカー搬送訓練です。
ひとりが前を引いて、二人で後ろを支えます。
乗り心地がとてもいいとの感想です。
4つの場所で体験をした後、三宅東消防分団 ポンプ操法の見学です。
きびきびとした動きで、放水します。
当日は天気が良く、暑かったので、子ども達は放水の水に大喜びです
水の勢いがどのくらいなのか、体験もさせていただきました。
岩子会長(塩原2丁目)、北崎会長(塩原1-1)、長沼会長(塩原1-2)も体験されます。
三宅東消防分団 長沼勝彦団長の講評で、訓練終了です。
訓練終了の後は、皆さんのお待ちかね、男女共同参画協議会(甲斐田洋子会長)の方々による炊き出しです。おにぎりと豚汁が配られました。皆さんに大好評です